お知らせ

【経済産業省 周知依頼】合理的配慮とニューロダイバーシティの事例集について(障害者差別解消法)2025年09月24日

この度、経済産業省は、合理的配慮及びニューロダイバーシティに関する国内企業における実践事例集を取りまとめました。

また、6月25日(水)に、手話に関する施策の推進に関する法律が公布・施行されましたので、併せてご案内をさせていただきます。

 

1.合理的配慮の提供及びニューロダイバーシティの推進に関する国内企業における実践事例集について

我が国では、障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、共に生きる社会(共生社会)を実現することを目指しています。

「障害者差別解消法」では、行政機関等及び事業者に対し、障害のある人への障害を理由とする「不当な差別的取扱い」を禁止し、障害のある人から申出があった場合に「合理的配慮の提供」を求めています。

令和3年に同法が改正され、令和6年4月1日から事業者による障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されました。こうした中で、より一層の事業者の対応が求められています。

また、企業におけるダイバーシティ経営推進の一環として、「ニューロダイバーシティ」が昨今注目を集めています。「ニューロダイバーシティ」とは、「脳や神経に由来する個人レベルでの様々な特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、社会の中で活かしていこう」という考え方です。

企業においてこれに取り組むことは、これまで積極的に採用してこなかった「未開拓人材」の採用及びダイバーシティ&インクルージョン推進による組織力強化につながるとされています。

こうした状況を踏まえ、事業者の皆さまに、合理的配慮の提供及びニューロダイバーシティの推進について理解を深めていただくことを目的として、経済産業省では合理的配慮及びニューロダイバーシティに関する国内企業における実践事例集を取りまとめました。

是非ご覧いただき、自社におけるお取組にご活用ください

 

○合理的配慮に関する国内企業 における実践事例集:

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/shougai/r6fy_gourijirei.pdf

○ニューロダイバーシティに関する国内企業における実践事例集:

https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/neurodiversity/r6fy_ndjirei.pdf

 

【経済産業省依頼】改正物流効率化法に関する省令の公布のご案内2025年09月24日

来年4月1日から施行される予定の特定荷主制度関連について、「物資の流通の効率化に関する法律の規定に基づく荷主に係る届出等に関する命令」が公布されましたので、お知らせ致します。(別添①)

こちら、特定荷主における中長期計画・定期報告等の提出物の様式や、特定荷主の指定に向けた取扱貨物の重量の算定方法などを規定しているものになります。詳細につきましては、別添②をご覧ください。

① 特定荷主手引き(案)の意見出しについて特定荷主制度が円滑に執行できるよう、国交・農水及び経産省において荷主の理解促進に資するべく、「特定荷主の手引き(案)」(別添③)を作成いたしました。

② 改正物流効率化法2年目関係省令(特定荷主関連)説明会の開催について特定荷主制度に関しまして、荷主事業者向けの説明会を以下のとおり開催致しますので、是非ご参加ください。別添④

【周知依頼】(中小企業庁)価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について2025年09月24日

2025年6月23日に開催された「第8回中小企業の活力向上に関するワーキンググループ」において、

青木内閣官房副長官から関係省庁に対し、中小企業の価格転嫁・取引適正化に向けた御指示がございました。

これを踏まえ、価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について、貴団体におかれまして、【要請文】を会員企業の皆様に周知いただきたく、御依頼申し上げます。

また、先般の国会において下請法・下請法振興法【別紙】概要の改正法が成立し、来年1月より施行となりますが、経済産業省と公正取引委員会では、全国47都道府県での説明会の開催も予定しております。(詳しくは下記URLをご覧ください。)

URL:https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/kaiseihou_setsumeikai.html

2025年8月29日 【team U 拡大勉強会】2025年08月29日

東京・池尻大橋の田中興産㈱において、専門店で働く女性たちの生き生きとした活躍の場を広げる活動(teamU)

拡大勉強会を開催しました。

今回も30名を越えるご参加をいただき、オフィスアンダンテ合同会社 代表  須永由美子さまに

『離職防止に必要なこと:選ばれる組織と、心が離れていく組織とは?』のテーマで組織内コミュニケーション(インターナル・コミュニケーション)の重要性について学ぶとともに業種を超えたグループワークを実施して、ひごろ聞けない他社の実情を聞きながらテーマに沿った討論を行いました。

勉強会後には懇親会を開催して、各社の状況や新しい取り組みなどについて情報交換をするなど楽しく充実した時間を過ごしました。

2025年7月31日 【第31回軽井沢TOPセミナー】2025年07月31日

軽井沢・旧軽井沢ホテル音羽の森において第31回軽井沢TOPセミナーを開催しました。

当代最高の人情話の語り部で、創作落語を次々と発表され大変な人気を誇る 噺家 三代目 桂 春蝶さんをお招きして『約束の海 ~エルトゥールル号物語~』と題してお話いただきました。

1890年9月16日、和歌山県串本沖に500名以上の犠牲を出した「エルトゥールル号海難事故」から現代のイラン・イラク戦争時にイラン・テヘランにて命がけの邦人救出劇につながる、史実に基づいた愛と絆の物語を楽しみました。

セミナー後の食事会では恒例のじゃんけん大会も行われ、にぎやかで楽しい時間を過ごしました。

また翌日のゴルフ大会には20名を超えるご参加をいただき、さわやかな空気のなか軽井沢72ゴルフ北コースでのプレイを満喫しました。